レンガ敷き

【庭DIY】自作の固まる砂とコンクリート型枠でアプローチ作り!

冬でも出来る庭DIY!レンガ敷きなどいかがでしょうか?
最近は、ベルギーレンガがお洒落で人気が有ります!
レンガの色を違ったものにしてみたり、変わった並べ方でオリジナリティを出してみましょう!
また、大量購入などをする場合は通販などでの宅配が便利です。

庭DIY、ベルギーレンガでヘリンボーンのレンガアプローチづくり

お庭の草取りを軽減しつつキレイで明るい庭を実現する方法として、今人工芝が注目されています。ぜひ、コチラの動画もご参照ください! 人工芝 ロール 2m×10m 芝丈35mm 送料無料 人工芝 芝生マット ...

↓↓オススメのレンガはコチラ↓↓

庭づくりをDIYする全てのDIYerに送る「おすすめ庭DIY」管理人です。

今回は、コンクリート型枠でアプローチの舗装についてアドバイスしていきます!

ココがポイント

実験こそが成功への近道!

今回、投稿主さんはいわゆる固まる土を自作してみようと、セメントと砂の配合を変えた2パターンの材料を作り、実際に固めてその透水度を比較されていました。

以前、コンクリートでレンガがいくつできるかを実験した動画がありましたが、こういう実験が一見遠回りに見えて実は庭DIYを成功に導く最短距離だったりするんですね。

庭DIY、コンクリート型枠を使って小道づくり【低予算】

冬でも出来る庭DIY!レンガ敷きなどいかがでしょうか? 最近は、ベルギーレンガがお洒落で人気が有ります! レンガの色を違ったものにしてみたり、変わった並べ方でオリジナリティを出してみましょう! また、 ...

実際に自作の固まる砂として、セメント:砂を1:1と1:2と作り、その強度と透水度を比較して・・・1:1.5という結論になったという、この事例ひとつとっても、とても意義のある手間の掛け方だったのではないかと感じました。

投稿主さんは「いつもの面倒臭さが出て途中で実験をやめてしまいました」とコメントされていましたが、全然そんな事ないです!

整数が小数点第一位の配合まで実験できたのですから、とても意義のあった事だと感じましたし、1.5という数字も2パターンの配合をしっかり試してその強度と透水度を体感したからこそ「これでいけるんじゃないか」という手応えになり、結果実験をここでやめてよかったとも言えます。

少ない量で試してみて何かを体感するという過程は本当に大切なんだなと、再認識しました。

もっと良くなる

色味についても試していただきたかった

強度と透水度についてはしっかり実験をされた投稿主さんだったわけですが、やはり砂とセメントというのは少し辛いと感じました。

割とぶっちゃけた話、これはモルタルですからね。

アプローチのレンガブロックとして型枠に入れて作ったものと全く同じものと言っても過言ではないですから、グロックレンガと目地に入れた自作の固まる砂(という名のモルタル)とは、全く同色になってしまい、アプローチのメリハリがなくなってしまったのは残念だったと感じました。

例えば通常の固まる土のような色味を出すためにマサ土で作ってみるとか黒さをさらに出すために墨汁を混ぜてみるとか、どれもやったことはないのでうまくいくかはわかりませんが(笑)アプローチに敷き詰めたレンガブロックを際立たせる作用は出せたのかなと感じました。

もちろん、ここからの修正も可能で、この目地部分にその辺のコンクリートにへばり付いている苔を採取して植え付けて、侘び寂び和風を出してみたりすることもできるかと思います。

家の雰囲気がわからないのでなんとも言えないですが、玄関先の感じではいけそうな気もします・・・

道路から玄関へ続くアプローチは、住んでいる人の思想が現れます。

歩きやすさと美しさ、咲かせた花は通る人の保養にもなりますし、ポストの位置は郵便屋さんへの配慮や自身の利便性などを反映させます。

こういう勝負どころ(一体なんの勝負なのか・・・)についてはプロの方に任せた方がいいのかなーと感じるところですが、庭DIYをした手作り感を出すこともまた、そこに住んでいる方の想いや思想などを表す筈なので、それもまた良いのではないかと感じています。

いかがだったでしょうか、こういった実験系が入っているとワクワクしますよね!?

記事などの文章のみでなく、動画にしてもらうと、伝わりやすい気がします。

固まる砂について、色味が同じようになってしまっていて、少し残念だなと思いましたが、この記事や動画を見た方にはキチンと砂の色味も考えよう!という良いメッセージになったんじゃないかなと感じました。

-レンガ敷き

© 2024 現役庭屋がアドバイス!おすすめの庭DIY! Powered by AFFINGER5