冬でも出来る庭DIY!レンガ敷きなどいかがでしょうか?
最近は、ベルギーレンガがお洒落で人気が有ります!
レンガの色を違ったものにしてみたり、変わった並べ方でオリジナリティを出してみましょう!
また、大量購入などをする場合は通販などでの宅配が便利です。
-
庭DIY、ベルギーレンガでヘリンボーンのレンガアプローチづくり
お庭の草取りを軽減しつつキレイで明るい庭を実現する方法として、今人工芝が注目されています。ぜひ、コチラの動画もご参照ください! 人工芝 ロール 2m×10m 芝丈35mm 送料無料 人工芝 芝生マット ...
↓↓オススメのレンガはコチラ↓↓
今回は、雑木の庭をより深く、濃く仕上げるためにオススメの樹種を紹介!
自分の庭をイメージしながら、ご覧いただければと思います。
ココがポイント
今回も珍しい山採り雑木が豊富
前回、前々回に引き続き、同じプロの方なんですが、本当に参考になりますね。
ガマズミ、コハウチワカエデ、あとは何でしたっけ?(笑)とにかく、こうして珍しい雑木を見ていると樹種にも詳しくなるわけなのですが、1番参考になるのは樹形ですよね。
幹から枝、枝から枝先に向かって複雑な線を描いて伸びている株立の木。
ああ、こういう木が評価の高い雑木なんだな、と、私たちの目を肥やしてくれるといいますか、ああ・・・安く売っているアレとは全然違うな・・・という認識を持てるようになるのではないかと思います。
目利きができるようになったから何なんだ。かえって高いものが欲しくなって良くないだろう!と思われる方も稀にいらっしゃるかなと思うのですが、こうして良いものを見て目が肥えて、そこから庭DIY用の樹木を探すとなれば、値段と価値のバランスや別の樹木でのフォローの仕方など、自分自身の中に多くの引き出しといいますか、代替案を増やすことができるんですね。これは大きなポイントだと思います。
とかく時間もお金にも余裕がない庭DIYですから、メチャメチャいい雑木をカネに糸目を付けず出すということは現実的に無理なわけで、その分創意工夫が必要になってくるのであり、その創意工夫こそが庭DIYの楽しみの一つなのかなと感じています。
もっと良くなる
使うシーンは常に思い描きながら視聴しましょう
個々の雑木についてはとても感情豊かにご紹介してくれるのは本当にとっても良いのですが、全体のイメージと言いますか、雑木の庭全体の構成において、この樹木がどこで実力を発揮できるのか?という点はあまりお話しされていないのかなという印象でした。
動画の中で投稿主さんもおっしゃっていましたが実際、雑木とは名も無き面白みの無い木ということですので、庭でメインを張る力強さも弱いよねというのが見解です。
ですから、実際の庭DIYでどこに使うのか?この木そのものはお話を聞いて好きになったけれど、この木は庭のどこにお迎えするべきなのか?その辺りもしっかり考えて植えた後をイメージし、庭DIYに取り入れてほしいと思います。
実は雑木って、萌芽力や生育力が強い木も多くあったりして、少し油断すると枝葉が茂ってなんだコレは!というジャングルになってしまうという事態も招いてしまうかもしれません。
あれも欲しい!これも欲しい!という事態に陥りがちなのが自分で庭木を植える際の永遠の課題なのですが、少し物足りないくらいの量と、雑木林を形成している樹木は一体どういう種類がどういう役割や意志を持ってそこに生えているのかをしっかりイメージすると、かなり良い感じの雑木の庭が出来上がるんじゃないかなーと感じています。
植物について
ネジキとは?
ツツジ科に属する植物になります。
原産地は日本で、本州(岩手県以南)、四国、九州、中国中南部で見られる植物です。
落葉性、主な開花時期は5~6月頃、大きさは3m~7m程度、耐暑性・耐寒性共に優秀です。
幹がねじれる事から捩木(ネジキ)と付けられているそうです。
白い花が連なって垂れ下がったように咲きます。ドウタンツツジとは少し違い、花枝に沿って1列に並んで咲きます。
独特な幹のねじれや、明るい紅葉というよりは渋めな紅葉の様が好きな方が好んで使われることも有ります。
葉にアンドロメドトキシン、リオニアトキシンといった毒があるため、家畜を飼っている方や、小さいお子さんが居るお家では注意した方が良いかもしれません。
植物について
アズキナシとは?
バラ科に属する植物になります。
原産地は日本で、北海道から九州まで幅広く分布しています。
落葉性、主な開花時期は5~6月頃、大きさは5m~15m程度、耐暑性・耐寒性共に優秀です。
果実が小さくアズキくらいの大きさで、果実の表面にナシのような白色の皮目があるのが由来のようです。
別名、ハカリノメと呼ばれることもあり、葉っぱの葉脈が目盛りのようになっているからという説と、樹皮に等間隔に並んだ皮目が目盛りのように見えるからだという説が有るようです。
植物について
コハウチワカエデとは?
カエデ科に属する植物になります。
原産地は日本、北海道から九州まで幅広く分布しています。
落葉性、主な開花時期は5~6月頃、大きさは10m~15m程度、耐暑性・耐寒性共に優秀です。
雑木にありがちな、育つと幹が結構太くなったり、大木のようになってしまって手が付けられなくなる様な事が無い樹木になります。
全長こそ大きくなるものの、幹は細身で華奢な感じです。
カエデと名前にある通り、春から秋にかけて葉の色の綺麗な移り変わりを楽しめます。
しかし、鮮やかに紅葉をさせたい場合は日差しの加減に注意しましょう。
日照時間が足りないと、色づき方が若干落ちてしまいます。
植物について
ガマズミとは?
レンプクソウ科に属する植物になります。
原産地は日本で、北海道から九州まで幅広く分布しています。
落葉性、主な開花時期は4月~5月頃、大きさは2m~6m程度、耐暑性・耐寒性共に優秀です。
小さな白い花がドーム状に付き、その後に鮮やかな赤い果実が付きます。
果実は、生食も可能で、加工して果実酒などにもなります。
レモンやオリーブなどと同じように、手をかけた分、食べられる楽しみも有るのが良いですよね。
植物について
サワフタギとは?
ハイノキ科に属する植物になります。
原産地は日本で、北海道から九州まで幅広く分布しています。
落葉性、主な開花時期は4月~5月頃、大きさは2m~4m程度、耐暑性・耐寒性共に優秀です。
小さな白い花がまとまって付き、その後に青い果実が付きます。
熟すと、藍色がかった瑠璃色になりとても綺麗です。
この果実は、野鳥が特に好むため、野鳥の鑑賞も楽しみたい方にはオススメですね!